contents

キャラ
キャラ2

カテゴリーから探す


エリアから探す


contents

キャラ
キャラ2

ゴールドコーストの街で見つけた、若きセラピストMasaさん

ゴールドコーストには観光や留学で訪れる人が多い一方で、若くして自分のビジネスを立ち上げて活躍している人は意外と少ない。

そんな中で出会ったのが、27歳のセラピスト Masaさん

日本で理学療法士の資格を取り、オーストラリアでも学び直してリメディアルマッサージの資格を取得。

現在は自身のお店を持ち、施術だけでなくオーダーメイドインソールの販売も行っている。

今回は、そんなMasaさんにインタビューしてきました。

Masaさんインスタ
(@aus_physio_masa.therapist)

Yuto

今日はよろしくお願いします!まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?

Masa

はい、現在27歳で、出身は東京です。日本では理学療法士として働いていました。

Yuto

理学療法士ってすごいですね。マッサージや体のケアの世界に興味を持ったきっかけは何だったんですか?

Masa

小学校から大学までずっと野球をやっていたんですけど、ケガがめちゃくちゃ多かったんですよ。

Masa

あるときケガで病院に行ったんですが、ドクターには『原因が分からない』って言われてしまって…。

でも、そのあと町の整体師さんに見てもらったら、体をちょっと触っただけで『これ靭帯が怪しいね』って言われたんです。

で、紹介された病院で診てもらったら、本当に靭帯が伸びちゃっていて。

Masa

その時に、”手で触っただけで人の体のことが分かるってすごい!” って感動したんですよね。

ほんとにかっこいいなと思って。

Yuto

中学生でそんな体験をしたら、ぐっと心を掴まれますね。

Masa

はい。だから卒業文集にも『理学療法士になる』って書いてました(笑)。

そこから気持ちはずっと変わらなくて、自然とこの道に進みました。

Yuto

なるほど。でも野球を長くやっていたなら、野球も相当好きだったんじゃないですか?

Masa

いや、怪我もたくさんしていたので正直そんなに(笑)。今の仕事の方がよっぽど好きです!

Yuto

では、オーストラリアに来られた経緯を聞かせてもらえますか?

Masa

はい。まずはシンプルに『海外で働いてみたい』という気持ちがありました。

その中でゴールドコーストは自然もあって、人もフレンドリーで住みやすそうだったので選びました。

Yuto

なるほど。ゴールドコーストはワーホリや学生に人気ですが、そこでリメディアルマッサージを学ぶというのは少し意外な選択にも思えます。

Masa

そうなんです。最初は、オーストラリアで使える資格を何か持っておこうくらいの気持ちで選びました。

正直、最初はマッサージを軽視してた自分もいて。

Yuto

えっ、そうだったんですね(笑)

Masa

でも実際に学んでみたら、めちゃくちゃ奥深かったんですよ。

筋肉や関節だけじゃなくて、ストレスや気持ちも痛みに関係しているとか。

『クライアントの本当に求めていることを感じ取る』というのを教わって。

Masa

学校の時、僕はよく先生に質問ばかりしてたんです。『なぜこのアセスメントをするの?』『なんでこうなるの?』って。

でもある時、先生に言われたんです。『Masa、考えるな。感じろ』って(笑)。

Yuto

映画のセリフみたいですね(笑)。

Masa

そうなんですよ。でもその一言が刺さって。

頭で考えるだけじゃなくて、クライアントの体に触れて“感じる”、さらにその人の気持ちや生活のストレスまで汲み取るのがセラピストの仕事なんだって腑に落ちました。

Yuto

確かに、マッサージって単に筋肉をほぐすだけじゃなく、心も楽にしてくれる部分がありますよね。

Masa

そうですね。日本での理学療法士としての経験と、オーストラリアで学んだリメディアルマッサージを合わせて、お客様の体と心を両方サポートできるようになったと思います。

Yuto

実際に施術を受けた人は、体だけじゃなくて気持ちも軽くなりそうですね。

Masa

ありがたいことに、そう言っていただけることもあります。

お客様がリラックスして帰っていくのを見ると、この仕事をやっていてよかったなと思いますね。

Yuto

Masaさんは、今はご自身のお店を持たれていますが、最初から“自分のお店をやりたい”と思っていたんですか?

Masa

はい、そうですね。学生ビザの頃から『どこかに勤める』よりも『自分でお店を出したい』という気持ちが強かったです。

だから学生の間に訪問マッサージをしたり、地元のマーケットに出店して、少しずつ基盤を作っていました。

Yuto

学生の頃からすでに準備していたんですね。マーケット出店はどういうきっかけで?

Masa

学校の友達と“なんかやりたいよね”って話してた時に、先生に相談したら『マーケット出店してみたら?』って勧めてもらったんです。

それで友達と一緒に始めたんですけど、仕事が安定しないこともあって最終的には僕だけ残って(笑)。

Yuto

でもマーケットってすごく勉強になりそうですね。

Masa

本当にそうでした。例えばテントを設置する場所ひとつで、お客さんの入り方が全然違うんです。

人通りが多いからいい場所と思っても、実際は野菜や果物を買いに来る人ばかりで、なかなか足を止めてもらえなかったり。

そういう“現場での肌感覚”はマーケットでしか学べなかったです。

Masa

マーケット出店って、言ってみれば“ひとりでやるビジネスの最小単位”だと思うんですよね。

接客も営業も全部自分でやるから、総合的なビジネス力と語学力が身につきました。

マーケット出店時の様子
Yuto

今のお店を出すときに、その経験は活きていますか?

Masa

はい、すごく活きていますね。お客さんの流れを読む力とか、準備の大切さを痛感しました。

僕は“石橋を叩いて渡る派”なので(笑)、見た目は急に始めたように見えるかもしれませんが、2〜3か月前から準備していました。

Yuto

なるほど。準備を重ねたからこそ、スムーズに始められたんですね。

Masa

それでも最初はバタバタしましたけどね(笑)。

でも集客で悩む時間を減らし、施術に集中したかったので、オープン前からなるべく準備段階でできることはやっておきました。

Yuto

実際に来られるお客さんは、どんな方が多いですか?

Masa

人によって全然違いますね。体のコンディションを維持したい方、腰痛や肩こりに悩んでいる方、リラクゼーション目的の方…。

だから最初のカウンセリングでしっかり聞き取って、それぞれに合った施術をするようにしています。

Yuto

ひとりひとりに合わせてくれるのは安心ですね。

Masa

はい。体だけじゃなく心もリラックスできるように意識しています。

Yuto

Masaさんのお店では、整体だけじゃなくて、オーダーメイドのインソールも作られていると聞きました。

Masa

はい。お客様の歩き方や体の状態を見て、その方に合ったインソールを手作業で作っています。

特に腰痛や膝の痛み、足の疲れが気になる方にはおすすめですね。

Yuto

なるほど。普段あまり意識しない部分ですが、やっぱり足元って大事なんですね。

Masa

そうなんです。体を支える基盤なので、ちょっと合わない靴やバランスの崩れがあるだけで、腰や肩にも影響が出ます。

逆に自分に合ったインソールを使うことで、歩きやすさが全然変わるんですよ。

オーダーメイドインソール作成の様子
Yuto

お店を構える上で、大変だったことはありましたか?

Masa

心配はありましたが、思ったより大きな壁はなかったように感じます。

準備をしないと怖さを感じるタイプなので、オープン日から逆算して、やることリストを作り、できることはなるべく事前にやりました。

モバイルやマーケットでの活動があったおかげで、最初の集客もなんとかうまくいきました。

Yuto

やっぱり準備が成功のカギなんですね。

Yuto

なかなかワーホリで起業して自分のお店を持つ方って少ないと思います。

同じように挑戦してみたい人にアドバイスはありますか?

Masa

“しっかり準備すること”です。
やるぞ!って決めた時が一番モチベーション高いと思いますが、焦らずに下準備を重ねた方が結果的にうまくいきます。

僕の場合は、最初の1年を学生として過ごしてオーストラリアの環境に慣れたことが良かったと思います。

Masa

あと、ローカルに飛び込むこと。僕にとってはマーケットがそれでした。

現地の人と直接話して、その地域の特徴を肌で感じたり、少しづつ信頼関係を築けたことは、大きな財産になりました。

Yuto

なるほど。準備と行動力、その両方が大切なんですね。

Yuto

最後に、これからの目標を教えていただけますか?

Masa

今後はもっと多くのお客様に“体が楽になった”だけじゃなく、“ここに来てよかった”と思ってもらえるようにしたいです。

技術を磨くのはもちろんですが、心のケアも含めてサポートできるセラピストでありたいですね。

Yuto

素敵ですね。最後にこの記事を読んでいる方へ、ひと言お願いします!

Masa

体の不調で悩んでいる方も、日々の疲れを癒したい方も、ぜひ気軽に来ていただければと思います。

整体やインソールを通じて、少しでも日常が楽になるようにお手伝いさせてもらいます!

目次

まとめ

日本で理学療法士としての経験を積み、オーストラリアでリメディアルマッサージを学び、自らのお店を開いたMasaさん。

自分のやってみたいことを実現していく姿勢と、ローカルに飛び込む行動力が、彼の強みだと感じました。

体のケアはもちろん、心まで軽くしてくれるMasaさんの施術。

「ゴールドコーストで信頼できるセラピストに出会いたい」そんな方は、ぜひMasaさんのお店を訪ねてみてください。

店舗情報・予約リンク

Readjust japanese health

  • 住所:Unit 225/1934 Gold Coast Hwy, Miami(詳細は予約時にご案内)
  • 提供サービス:リメディアルマッサージ、オーダーメイドインソール
  • 営業時間:予約制
  • 公式サイト:https://itoino-chiisana-yobou.com

Masaさんインスタ
(@aus_physio_masa.therapist)

ご予約は公式サイト、またはInstagramのDMからもできるそうです。
気になる方はぜひチェックしてみてください!

この記事を書いた人

29歳。主にHP制作やDTPデザイナーをやってます。旅の中でゴールドコーストに魅了され、ゴル旅を立ち上げる。皆様のおかげで、わずか1年でゴールドコーストで1番見られる日本人向けメディアになりました。海外地域メディアを作ってみたい方、ぜひご相談ください。

目次