【各州対応】オーストラリアで日本の免許を現地免許に切り替える方法まとめ

こんにちは、オーストラリア専門メディアのゴル旅です。

オーストラリア生活では、身分を証明できるオーストラリアの運転免許証を持っていると、何かと楽な場面が多いです。

実は日本人の場合、実技筆記試験なしで簡単にオーストラリアの免許証を取得できるのをご存じですか?

この記事では、日本の運転免許をオーストラリアの運転免許に書き換える方法を解説していきます!

\ゴル旅公式LINEから免許翻訳の依頼ができます/

目次

オーストラリアで運転する方法は3つ

①国際免許で運転する

国際運転免許証、日本の運転免許証、パスポート、ビザを一緒に携帯することで、オーストラリアで運転ができます。

州によって違いますが、入国から3ヶ月以内なら有効なことが多いです。

②翻訳書を取得して運転する

NAATI翻訳書、日本の運転免許証、パスポート、ビザを一緒に携帯することで、オーストラリアで運転ができます。

州によって違いますが、1年以内はオーストラリアでの運転が可能です。

現地の運転免許証を取得し運転

日本人は比較的簡単にオーストラリアの免許証を取得できます。

細かいルールは州によって異なりますが、旅行者なら①か②、ワーホリや学生を含む長期滞在者なら③が一般的です。

オーストラリアの運転免許証に書き換える方法

ここでは、オーストラリア各州の運転免許を取得する方法を解説していきます。

オーストラリアの免許証を取得するまでの流れは↓こんな感じです。

  1. NAATI翻訳者に翻訳書を作ってもらう
  2. 必要書類を揃える
  3. 免許センターに行く
  4. 2~3週間後に免許証が手元に届く

ひとつずつ解説していきます↓でお住いの州をお選びください。
※NSWだけ申請ステップが全く違うので、他のサイトでご確認ください。

STEP①日本の運転免許証の翻訳書を発行してもらう

日本の運転免許をNAATI翻訳する図解

QLD州で運転免許の書き換えを申請するには、日本の免許証の公的な翻訳書が必要となります。

これはNAATI翻訳の資格を持った翻訳士のみ作成が可能で、オンラインで簡単に申請できます。

費用は通常$50~$100ほどで翻訳書を作成してもらうことができます。

少し面倒ですが、領事館でも翻訳書は作成してもらえます。

\LINEで簡単最短1日で発行/

STEP②必要書類を揃える

QLD州の免許を取得するには、以下の書類を準備する必要があります。

  • 日本の運転免許証:有効な日本の運転免許証の原本。
  • NAATI翻訳書:Step1の書類
  • パスポート
  • 銀行カードやクレジットカード(2枚)
  • QLD州の住所を証明できる書類:※下記で説明
  • 免許証発行費用:$88.55~

⑤の現住所を証明する書類ですが、以前までは銀行の「Bank Statement」もOKでしたが、最近はこれでは申請できないケースが増えています。

Bank Statementでも対応スタッフによっては通してくれるかもしれませんが、以下のような書類を合わせて持ってくのが理想です。

・ファイルタックスナンバーが届いた時の郵便物(おすすめ)
・雇用主からの声明書
・海外旅行保険の証明書
・自分宛ての公共料金の郵便物

その他詳細はQLD公式サイトからご確認いただけます。

STEP③Department of Transport and Main roadsに行く

免許センターで受け取った整理券

必要書類を準備出来たら、免許センターへ行きましょう。

QLD州の場合、「Department of Transport and Main roads」で免許証の発行が可能です。

マップアプリで検索して、最寄りのDepartment of Transport and Main roadsへ向かいましょう。

Department of Transport Main roadsに到着してからの流れ

STEP
入口近くのタッチパネルで受付

整理券が出てくるので、番号を呼ばれるのを待ちます。

STEP
番号を呼ばれたら窓口へ

免許をトランスファーしたいことを伝えましょう。

STEP
必要書類を渡す

記入漏れや不備がある場合、ここで教えてもらえます。

STEP
免許の有効期限を選ぶ

運転免許証の料金は、有効期限に応じて異なります。

1~5年まで選べるので、自身の滞在期間に合わせて選びましょう。

有効期限料金
1年$88.55
2年$123.50
3年$152.75
4年$176.75
5年$198.35
2025年3時点の料金

支払いは現金、デビットカード、クレジットカードに対応しており、支払いが完了するとメールアドレスにレシートが届きます。

STEP
写真撮影

運転免許用の写真を撮影します。

STEP
仮免許証をもらって完了!

実物のドライバーライセンスが届くまでは、仮免許証で運転ができます。

STEP④2~3週間後に免許証が手元に届く

手続きから2~3週間後、指定した住所に運転免許証が届きます。

記載内容に間違いがないかを確認し、必要に応じてアプリのデジタル運転免許証もダウンロードするのがおすすめです。

デジタルの免許証でも問題なく生活できています。

まとめ

オーストラリアの免許証を取得するのは、意外と簡単です。

オーストラリアで運転もできますし、身分証明として使えて便利なので、長期滞在を考えている方は取得しておくことをおすすめします。

オーストラリアは罰金大国ですので、交通ルールは厳守 & 安全運転でいきましょう!

\LINEで簡単免許翻訳/

この記事を書いた人

28歳。主にHP制作やDTPデザイナーをやってきました。旅の中でゴールドコーストに魅了され、ゴル旅を発起。このメディアを通じて色んなことができたらいいなと考えております。お手柔らかにお願いします!

目次