ゴールドコーストでサーフィンレッスン!おすすめの予約方法・料金・持ち物まで徹底解説【初心者向け】

こんにちは、ゴールドコースト専門メディアのゴル旅です。

ゴールドコーストと言えば、世界中から良質な波を求めてサーファーが集まるサーフィンの聖地。

ここでやらないなら、どこでサーフィンするんだ!

ということで、サーフィン初心者でも安心して参加できるサーフィンレッスンについてご紹介します。

この記事では、実際にレッスンを体験した様子や料金・予約方法・レッスンの違い・持ち物・注意点を詳しく解説します。

本記事のリンクには広告がふくまれています。

目次

ゴールドコーストのサーフィンレッスンとは?

今回体験してきたのは、オーストラリア最大級のサーフスクール「Go Ride a Wave」のサーフィンレッスン。

経験豊富なプロのインストラクターが基本を丁寧に指導してくれて、楽しく安全にサーフィンを体験できます。

また、すべてのレッスンは安全な水深で行われるので、無理なくサーフィンの基礎を学べます。

「グループレッスン」と「プライベートレッスン」の2種類があります。

Go Ride a Wave 公式サイト

グループレッスン(2時間)

最大6~8名のグループで、サーフィンの基礎から学べるコースです。

初心者向けで、とりあえず気軽にサーフィンを体験したい!という方におすすめです。

プライベートレッスン(90分)

マンツーマンまたはグループ貸切(最大7名)の個別指導コースです。

初心者~中級者までレベルに合わせた指導を受けることができるので、短時間でしっかり上達したい人にぴったり。

料金・予約方法・クーポン情報

サーフィンをするサーファー
スクロールできます
予約サイト公式サイトKKdayKlook
グループ
(2時間)
$79~
(約 7,300円)
$79~
(約 7,300円)
$79~
(約 7,300円)
プライベート
(90分)
$220(1名)
追加1名ごとに +$50
$220(1名)
追加1名ごとに +$50
$220(1名)
追加1名ごとに +$50
エリア・サーファーズパラダイス
・ブロードビーチ
・クーランガッタ
・サーファーズパラダイス・サーファーズパラダイス
・ブロードビーチ
・クーランガッタ
キャンセルポリシー24時間前までキャンセル無料2日前までキャンセル無料24時間前までキャンセル無料
クーポンなしGORUTBKJGORUTABI
ポイント還元なし約1%約0.5%~1%
サイトURLチケットを見るチケットを見るチケットを見る
大人と子供の料金は同じです

ツアーはどのサイトから予約しても料金が同じですが、↑のリンクからクーポンコードを使って予約するとKKdayまたはKlookが最安となります。

KKdayとKlookは日本語で予約できて、チケットも確認しやすいのでおすすめです。

料金に含まれているもの
  • サーフィン必須道具一式(ソフトボード・ウェットスーツ・ラッシュガード)
  • 日焼け止め
料金に含まれていないもの
  • 保険料
  • ホテル送迎

当日はアプリからバウチャーを見せて名前を答えるだけでOK。事前予約必須です。

プライベートレッスンのエリア選択について

  • 公式サイト:サーファーズパラダイス / ブロードビーチ / クーランガッタから選択可能
  • KKday & Klook:サーファーズパラダイスのみ

サーフィンレッスン体験レポート!当日の流れ

サーファーズパラダイスビーチ

今回サーファーズパラダイスで体験してきたサーフィンレッスンはサーフィンの魅力を思う存分味わえる内容となっています。

ぜひ皆さんにもおすすめしたいので、当日の様子(グループレッスン)をレポートしていきます!

※実際に参加された方の取材をもとに、記事を作成しています。

10:00 AM – 集合・受付

サーフボードを持ってサーファーズパラダイスビーチへ歩いていく人

今回サーフィン体験で選んだエリアはサーファーズパラダイス。

予約した時間に受付に行き、予約確認を済ませます。KKdayから予約したのですが、名前を答えるだけで大丈夫でした。

その後、インストラクターと挨拶し、自分に合ったサーフボードのサイズを選びます。

いよいよサーフィンレッスンのスタート!

10:15 AM – 陸上で基礎レッスン

サーフィンレッスン

受付の場所からビーチは目と鼻の先です。

サーフボードを担いでビーチに移動したら、まずは、砂浜でのウォームアップからスタート。

インストラクターがサーフボードの正しい乗り方・立ち方・パドリングの方法を教えてくれます。

インスタラクターは英語が不慣れな方への説明も慣れているのでご安心ください。

10:45 AM – 海に入って実践!

サーフィンの練習

陸上で基礎を学んだらいよいよ海へ! 最初は波が来てもどうしたらいいのか分かりません…

しかし、インストラクターが波のタイミングを教えてくれるので安心です。

最初はボードの上に座るだけでもOK!自分のペースで練習できます。

11:15 AM – ひたすら練習!

サーフィンの練習風景

少しずつ感覚がつかめてくるとサーフィンの練習に夢中になり、「もっとうまく乗りたい!」と何度もトライします。

最初はボードの上で立つことが難しかったですが、インストラクターが「ここでパドル!今立つ!」と声をかけてくれて、なんとか立ち上がれました!

気づけば時間を忘れてサーフィンに没頭し、これはハマっちゃうな~と思いました(笑)

波にうまく乗れた瞬間は海と一体になったようで本当に気持ちよくて、本当にサーフィンに挑戦してみて良かったです。

この瞬間を記録するなら、防水カメラは必須。GoProがおすすめ!

11:45 AM – 最後のチャレンジ&写真撮影

サーフィンレッスンの集合写真

レッスンの終わりの時間になったら、「これで最後のチャレンジねー」と、終わりの合図。

最後はうまく決まりませんでしたが、逆にサーフィン魂に火が付きました(笑)

次、サーフィンができる機会があればまたチャレンジしたいと思います!

大満足のレッスンでした

12:00 PM – 後片付け

サーフィンレッスンの受付

レッスン後はビーチサイドのシャワーで身体の砂を落とし、着替えてサーフィン体験終了です。

その後は充実した疲労感の中、ハングリージャックでハンバーガーをテイクアウトして、宿で休憩しました。

皆さんもゴールドコーストに来たらぜひ、サーフィンにチャレンジしてみてください!

サーフィンレッスンを快適に楽しむための持ち物

サーフィンレッスンの様子

【必須アイテム】

  • 飲み物
  • 着替え
  • 水着(ウェットスーツの下に着る)
  • タオル
  • ビーチサンダル
  • 本人確認証
  • ポンチョタオル・大きめのバスタオル(更衣室がないので、着替え用に便利)

【あると便利な物】

  • 防寒着
  • 防水カメラ
  • 予備のコンタクトレンズ
  • 軽食
  • サングラス・帽子(ビーチで待つ家族向け)
  • 防水スマホケース
  • 日焼け止め(持参したい方)

サーフィンレッスンのアドバイスや注意点

海

役立つアドバイスや注意点をまとめました!

  • アクセサリーは無くさないよう外しておく。
  • 不測の事態や極端な悪天候の場合は、利用日の変更または全額返金。
  • 参加は泳げる方に限ります。
  • 8歳以上から参加可能。
  • アクティビティ開始15分前までに指定場所に到着。
  • Klookでブロードビーチ、クーランガッタを指定すると、集合場所の地図がサーファーズと表示されることがありますが、実際の集合場所は現地です。以下記載してます。

集合場所について

1.サーファーズパラダイス集合場所

住所:Paradise Center, Shop/26A Cavill Ave, Surfers Paradise
Google Mapで見る

2.ブロードビーチ集合場所

住所:Old Burleigh Rd, Broadbeach
Google Mapで見る

3.クーランガッタ集合場所

住所:Marine Parade, Coolangatta
Google Mapで見る

まとめ|ゴールドコーストで最高のサーフィン体験を!

波の間から見えるサーファーズパラダイスの景色

「いつか挑戦したかったサーフィン」を、この機会に始めてみませんか?

手ぶらでOK&プロの指導付きだから、初心者でも安心!誰でも楽しく波に乗れます。忘れられない思い出に残る素晴らしい1日になること間違いなしです。

ゴールドコーストで最高のサーフィン体験を楽しんでください!

この記事を書いた人

三浦 偉吹のアバター 三浦 偉吹 HP制作・ライター

現役大学生の偉吹さん。在学中にワーキングホリデービザでオーストラリアに2年滞在。現地で様々な人たちとの交流や仕事を経験。その経験を活かし、ゴル旅のライターとして活躍中。現在はHP・LP制作も手がけている。趣味は筋トレ。

目次