
こんにちは、ゴールドコースト専門メディアのゴル旅です。
ゴールドコーストで暮らしていると、醤油や味噌、納豆、だし、冷凍うどんや日本のお菓子など、日本なら当たり前に手に入るものが、なかなか見つからず困ることもしばしば。
実は、ゴールドコーストには日本食材を手に入れられるスーパーマーケットが3店舗存在します。
今回は、地元在住者にとって欠かせない、Go Go Mart、Ichiba Junction、Fuji Martの3つの日本食スーパーについて、それぞれの特徴や取扱商品、アクセス情報まで詳しくご紹介します。
ゴールドコーストで快適な和食ライフを送りたい方は、ぜひ参考にしてみてください!




ゴールドコーストの日本食スーパーはこの3つ
今回紹介するのは、日本食をメインに扱うスーパーです。他にも日本食を扱う中国系や韓国系のスーパーはありますが、おまけ程度でしか扱っていないので、今回は割愛します。
Go Go Mart (ゴーゴーマート)


Go Go MartはゴールドコーストのBiggera watersにある日本食スーパーです。Harbor Townのすぐ隣にあり、公共交通機関でもアクセスしやすい立地にあります。
店内は広く、コンビニがすっぽり2個くらい入りそうな大きさ。


中に入ると日本食や日本製品が綺麗に陳列されていて、店内装飾にも”日本らしさ“を感じられ、どことなく安心感があります。
日本の調味料やお菓子、本や食器まで幅広く扱っているので、大体の欲しいものは揃っている印象です。



日本米をたくさん揃えていたので、お米ラバーはぜひここへ。店員さんの印象もよかったです。
店内ギャラリー
日 10:00~16:30 | 月-土 10:00~17:30
Brisbane Rd, Biggera Waters |
WEBサイト |
MAP
Ichiba Junction (イチバ ジャンクション)


Ichiba JunctionはゴールドコーストのMolendinarにある日本食スーパーです。内陸側の工業地帯にあるため、車がないと行くことが難しい立地ですが、なかなかの穴場でもあります。
到着する直前まで、「本当にこんな場所にあるのか?」という雰囲気ですが、ナビどうり進めばちゃんとお店があります。


スーパーの大きさはコンビニくらいの大きさですが、月ごとに代わる割引商品が多数あるのでお得に日本食を購入したい方にはピッタリです。また、日本のお酒の種類が豊富に取り揃えていることには驚きました。
ここにしかない商品もあると思うので、ぜひ足を運んでみてください。



日本食の配送を行う会社が経営している日本食スーパーみたいです。
店舗ギャラリー
土 9:00~16:00 日 10:00~15:00 | 月-金 9:00~17:00
24 Activity Cres, Molendinar |
WEBサイト |
MAP
Fuji Mart (フジマート)


Fuji MartはゴールドコーストのSouthportにある日本食スーパーです。サウスポートパークショッピングセンター内にあるので、他のスーパーとはしごしながら利用できる非常に便利な場所にあります。
ゴールドコーストで長年経営を続けており、おそらく一番有名な日本食スーパーです。


中に入ると調味料、お菓子、食器、日用品など多くの日本製品が取り揃えてあり、ほぼ日本と変わらない商品レパートリーに感じるほどです。
個人的には牛タンや牛スライス肉、豚スライス肉などの取り揃えが充実している点が嬉しかったです。



色々あるので、ついつい長居してしまいます。
店内ギャラリー
日 10:30~16:00 | 月-土 9:00~17:00
Centro Southport, Southport |
MAP
ゴールドコーストで購入できる日本食はこれでも安い
日本で生活し、日本のスーパーの価格を知っている日本人からすると、これらの日本食スーパーで目にする価格は少し”高い”と感じるかもしれません。
ただ、日本製品が海を渡ってはるばるオーストラリアの地に来て、気軽に買える環境にある価値に目を向ければ、妥当な価格です。
むしろ日本食をここまで安く買える国は、アジア圏を除いてオーストラリアくらいなのです。



これらのスーパーがあるおかげで本当に助かってます。
まとめ
ゴールドコーストで暮らしていると、ふと恋しくなる日本の味。そんなときに頼りになるのが、今回ご紹介したGo Go Mart、Ichiba Junction、Fuji Martの3つの日本食スーパーです。
どのお店もそれぞれに個性があり、商品の品揃えや価格帯、立地、雰囲気に違いがあります。お米や調味料などの日常品から、冷凍食品やお酒まで、必要なものが手に入るありがたい存在です。
もちろん、日本と比べれば価格が少し高く感じることもありますが、オーストラリアでこれだけの品揃えを日常的に手に入れられる環境は、実はとても恵まれているといえます。
この記事を参考に、自分の生活スタイルに合ったスーパーをうまく活用しながら、ゴールドコーストでも充実した日本の食生活を楽しんでみてくださいね。



