【乗ってみた】ゴールドコーストのHopo観光クルーズ完全ガイド|景色も移動も楽しめる水上バス!

こんにちは、ゴールドコースト専門メディアのゴル旅です。

「観光したいけど、移動が面倒…」「効率よく名所を巡りたい!」そんなあなたにぴったりなのが、水上バス「Hopo(ホポ)」です。

この記事では、実際にHopoに乗ってみた筆者が、ルートやチケットの買い方、見どころ、おすすめの楽しみ方まで、初めてでも迷わず楽しめる完全ガイドをお届けします。

ゴールドコースト旅行をもっと快適に、もっと特別にしたい人は、ぜひ最後までご覧ください!

本記事のリンクには広告がふくまれています。

目次

水上バスのHopoとは?

Hopo」は、ゴールドコーストの美しい水路を活かした観光用の水上バスです。

サーファーズパラダイスやシーワールド、マリーナミラージュなど、人気の観光地にアクセスできる便利な移動手段でありながら、クルーズ気分も味わえるのが大きな魅力。

開放的なデッキからは、ゴールドコーストの高層ビル群や青い海、豪華なウォーターフロントの住宅街など、まさに“水上からの絶景”を楽しめます。乗り降り自由な1日券や回数券もあり、観光と移動を同時に楽しみたい旅行者にぴったりです。

ゴールドコーストに来たら、一度は乗っておきたい!

HOPO公式サイト

料金・予約方法・クーポン情報

スクロールできます
予約サイトKKdayKlook公式サイト
価格(2時間クルーズ)$29$39$39
価格(1日券)$45なし$45
クーポンコードGORUTBKJGORUTABIなし
ポイント還元約1%約0.5%~1%なし
サイトURL2時間クルーズ
1日券
2時間クルーズチケットを見る

ツアーは基本的にKKdayでクーポンコードを利用するのがお得です。↑のリンク限定でクーポンが使用できます。

「とりあえずフェリーでゆっくりしたい」という方は2時間クルーズ。「色んなところに寄りながら、移動手段としてフェリーを使いたい」という方は1日券がおすすめです。

KKdayとKlookは日本語で予約できて、チケットも確認しやすいのでおすすめです。

観光クルーズ「Hopo」をレポート!

それでは、実際にHopo観光クルーズを体験してきた様子をレポートします!

2時間観光クルーズ」と「1日乗り降り自由」があるのですが、今回私は2時間観光クルーズを選びました!

10:05 AM – 受付

受付はフェリー乗り場の近くにあります。私はKKdayで前日に予約していたので、アプリのバウチャーを見せるだけでOKでした。

サーファーズパラダイスの中心街からも近いので、アクセスはとても便利。

車で行く際は、近くのシェブロンアイランドの路肩に止めると駐車場代がかかりません。

10:15 AM -Hopoへ搭乗・出発

出発予定時間の5分ほど前にフェリーが船着き場にやってきました。

平日だったこともあり、乗客は6人程度で混雑していなくてラッキー!

フェリーのキャパは30人くらい。

10:20 AM -クルーズ観光スタート

フェリーが出発すると、さっそくサーファーズパラダイスのビル群が背景に見え、シャッターチャンス。

船はとても安定していて、揺れはほとんどありません。

運が良ければイルカに出会えることもあるそうです。

10:30 AM – 5ヶ所のポイントを周る

Hopoは以下のポイントを周っていき、Surfers Paradiseからスタートして、またSurfers Paradiseに戻ってくるまでちょうど2時間です。

  • Hota (ホタ)
  • Marina Mirage (マリナミラージュ)
  • Broadwater parklands (ブロードウォーター パークランズ)
  • Sea world (シーワールド)
  • Surfers Paradise (サーファーズパラダイス)

1日乗車券を買った人は、それぞれのスポットで乗り降りしながら1日観光を満喫できます。

10:45 AM – 豪邸を眺める

クルージングの見どころの一つが、川の左右に並ぶ豪邸の数々。どの家も船着き場があって、ゴ―ジャズ。

「どんな金持ちがここに住んでいるんだ…」と驚愕しながらも、ゆっくりフェリーは進んでいきます。

ヘリポートがある家もありました。

11:15 PM – シーワールドで折り返し

シーワールドに着いたら、また同じルートで帰っていきます。座る場所を変えると、また違った視点で景色を楽しむことができます。

12:15 PM – 観光クルーズ終了

クルーズはちょうど2時間で終了しました。サーファーズパラダイスの景色は見慣れたと思っていましたが、フェリーからの眺めはとても新鮮で、想像以上に楽しめました。

ゴールドコーストの雰囲気を存分に味わいたい!という方にもとてもおすすめです。

Hopoを快適に楽しむための持ち物

  • 日焼け止め
  • サングラス
  • 双眼鏡
  • 酔い止め
  • 飲み物

正直手ぶらで参加しても困ることはあまりないのですが、時間によっては日差しが車内に強く当たるので、日差し対策はしておいた方がいいです。

あと、フェリーはとても安定しているので揺れることはありませんが、船酔いしやすい方は酔い止めを持って行きましょう。

Hopoのアドバイスや注意点

役立つアドバイスや注意点をまとめました!

  • ガイドは英語
  • クルーズはピッタリ2時間で終わる
  • 服が濡れたりする心配はなし
  • 集合は10分前でも全然間に合う
  • 午前中の涼しい時間帯のクルーズがおすすめ
  • 天候を見てから前日予約しても、空席はある
  • 一人旅では少し退屈かも

受付・集合場所について

この記事を書いた人

28歳。主にHP制作やDTPデザイナーをやってきました。旅の中でゴールドコーストに魅了され、ゴル旅を発起。このメディアを通じて色んなことができたらいいなと考えております。お手柔らかにお願いします!

目次