【2025年最新】オーストラリア生活でおすすめのSIMカードは?各社徹底比較!

こんにちは、オーストラリア専門メディアのゴル旅です。

オーストラリアへワーホリ・留学・移住をする際に、最初に考えるべきことの一つが「SIMカードの契約」です。

オーストラリアでは大手キャリア以外にも多数の格安SIMが存在し、料金やサービス内容も多種多様。

この記事では、大手キャリア3社と、格安SIM3社の料金や使いやすさを比較していますので、SIMカード選びにご参考ください。

オーストラリア旅行者の方は、↓記事のeSIMがおすすめです!

目次

はじめに:オーストラリアでSIMカードを選ぶポイント

あなたのスマホはSIMフリー?

SIMフリーの解説

2021年10月1日以前にドコモ、au、ソフトバンク等でスマートフォンを購入された方は、他のSIMカードが使えない「SIMロック」がかかっている場合があります。

何年も同じスマホを使っている方は各ショップでSIMロックがかかってないか確認しておきましょう。

プリペイド式 or ポストペイド式

プリペイド式とポストペイド式の説明

オーストラリアのSIMカードには、大きく分けて以下の2種類があります。

プリペイド(大体こっち)

使いたい分だけチャージする方式。契約不要で、旅行者やワーホリ向け。

ポストペイド(長期滞在者向け)

毎月請求が発生する契約型。長期在住者向けで、端末セット購入も可能。

ポストペイドは審査や契約解除の手続きが面倒なため、プリペイドを利用するのが一般的です。

通信エリアと回線品質

オーストラリアの通信エリアと回線品質の説明

オーストラリアは広大な国土を持つため、通信キャリアによってカバーしているエリアが異なります。

都市部ではどのキャリアも問題なく使えますが、地方や田舎に行くとTelstraの回線が最も強いです。

ただ、どのキャリアも日本の通信よりは遅いと感じるかも。

オーストラリアの3大通信キャリア徹底比較

オーストラリアの通信3大キャリア

オーストラリアには大手通信キャリアが3社あります。それぞれの特徴を比較してみましょう。

スクロールできます
キャリア通信料金特徴
Telstra 最強高め通信品質はトップ。
Optus まあまあ中間値段と通信品質のバランス◎
Vodafone ちょい弱安い都市部では問題なし、地方は弱い。

料金の比較表を作りたかったのですが、比較をさせないためか、各キャリアのデータ容量、プランが全てバラバラなため、個々で紹介していきます。

なお、どのキャリアも最初の数か月はボーナスデータがついてきますが、それは省いた基本プランで料金を比較しています。(2025年3月現在)

Telstra(テルストラ)

TelstraのWEBサイト
Telstra公式サイト

Telstraの特徴は「通信は最強。料金は高い」

Telstraはオーストラリア最大のキャリアで、地方へ行っても通信速度・品質が安定しています。

料金は少し高いので、通信環境が重要な仕事をしている方や、地方に住んでいる方におすすめです。

Telstraのプリペイドプラン

スクロールできます
データ容量15GB25GB35GB
料金39ドル49ドル59ドル
1GBあたり単価$2.6$1.96$1.69
有効期限28日28日28日
セールでこれよりお得になっている場合もあります。

Optus(オプタス)

OptusのWEBサイト
Optus公式サイト

Optusの特徴は「バランス型」

Optusは通信の品質と料金のバランスがとれた通信キャリアです。

都市部在住者なら通信のストレスはほぼ感じない上、地方でも日常使いならそこまで不自由は感じない。

Optusのプリペイドプラン

スクロールできます
データ容量20GB30GB40GB
料金35ドル45ドル55ドル
1GBあたり単価$1.75$1.5$1.38
有効期限28日28日28日
セールでこれよりお得になっている場合もあります。

Vodafone(ボーダフォン)

VodafoneのWEBサイト
Vodafone公式サイト

Optusの特徴は「安いが通信は微妙」

大手キャリアの中で最も料金が安く、コストを重視する人に支持されるVodafone。

ただ、地方の通信は弱いので、都市に住んでいる人向き。

Vodafoneのプリペイドプラン

スクロールできます
データ容量35GB50GB65GB
料金35ドル45ドル55ドル
1GBあたり単価$1$0.9$0.85
有効期限30日間30日30日
セールでこれよりお得になっている場合もあります。

格安SIM徹底比較:コスパ重視ならこちら!

格安SIMの説明

オーストラリアは大手キャリアの以外にも、各社の回線を利用した格安SIMが充実しています。

正直みんなこっち使ってます。安いので。

スクロールできます
キャリア使用回線特徴
Boost MobileTelstraTelstra回線で地方でも繋がる。
amaysimOptus契約不要で手軽
TPGVodafone最安クラスの料金、都市部向け

Boost Mobile(Telstra回線)

Boost MobileのWEBサイト画面
Boost Mobile公式サイト

Boost Mobileのプリペイドプラン

スクロールできます
データ容量25GB35GB45GB
料金39ドル49ドル59ドル
1GBあたりの単価$1.56$1.4$1.31
有効期限28日28日28日
セールでこれよりお得になっている場合もあります。

Telstra回線で通信品質はいいのですが、格安SIMなら料金はもう少し頑張ってほしいという印象。

amaysim(Optus回線)

amaysimのWEBサイト画面
amaysim公式サイト

amaysimのプリペイドプラン

スクロールできます
データ容量10GB32GB80GB
料金22ドル30ドル40ドル
1GBあたりの単価$2,2$0.93$0.5
有効期限28日間28日28日
セールでこれよりお得になっている場合もあります。

amaysimは32GB以上のプランのコスパがかなりいいです。まさにバランス型。

TPG(Vodafone回線)

TPGのWEBサイト画面
TPG公式サイト

TPGのプリペイドプラン

スクロールできます
データ容量25GB50GB100GB
料金25ドル30ドル45ドル
1GBあたりの単価$1$0.6$0.45
有効期限28日間28日28日
セールでこれよりお得になっている場合もあります。

TPGはシドニーやメルボルン、ブリスベンなどの都市部に住んでいて、通信を安くバンバン使いたい人向け。

【結論】おすすめはamaysim

amaysimをおすすめする人

SIMカード選びで迷ったら、とりあえずamaysimにしておくのがおすすめです。

Optus回線なので、オーストラリア広域のエリアで通信がカバーされていて、料金もかなり安いです。

ColesやWoolworthsなどのスーパーでSimカードが購入できて、セットアップも簡単です。

amaysimの回し者ではありませんが、トータルバランスが優れています。

オーストラリアでSIMカードを購入する方法

SIMカードが買える場所の説明

SIMカードの購入場所

SIMカードの購入場所は主に以下の3つ

  • 空港
  • 市内の携帯ショップ(Telstra、Optus、Vodafone)
  • スーパー(Woolworths, Coles, ALDI)

スーパーなら自分のペースで選べますね。

eSIMを使う方法

eSIMに対応しているキャリアは、アプリ経由で申し込むことができます。

アプリの手順に沿ってアクティベートするだけなので、思っているよりずっと簡単です。

SIMカードを買いに行く手間が省けるので、eSIMの方が今は便利。

よくある質問(FAQ)

日本のスマホは使える?

SIMフリーならOK(今時だいたいSIMフリーです)

どのプランがおすすめですか?

いつでもプラン変更できるので、とりあえず安いプランを選んでおいてください。

日本に帰るとき解約するにはどうすればいいですか?

専用アプリのカスタマセンターへチャットすればOKです。

おすすめのSIMカードは?

amaysimがおすすめ。

オーストラリア生活ではどれくらいのデータを使いますか?

普段の利用なら30GBあれば十分です。

まとめ

オーストラリアに来て1番にやることと言っても過言ではない通信キャリア選び。

この記事が皆さんのお役に立てば嬉しいです。

ぜひ他の記事も見て行ってください!

この記事を書いた人

28歳。主にHP制作やDTPデザイナーをやってきました。旅の中でゴールドコーストに魅了され、ゴル旅を発起。このメディアを通じて色んなことができたらいいなと考えております。お手柔らかにお願いします!

目次